プレグナクトの特徴

妊活は男性が先


【不妊原因の半数は男性側】です。

不妊原因の半数は男性側

■男性不妊の原因は多岐にわたることが知られています。
2015年の厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業の調査研究によれば、
造精機能障害が82.4%を占め、性機能障害(勃起障害、射精障害)13.5%、閉塞性精路通過障害3.9%、その他が0.2%となっています。

検査は簡単3ステップ!。

検査は自宅で採取


結婚する前にブライダルチェックをしておきたい。
妊活の検査をしたいが病院検査は敷居が高い。
パイプカットがうまく行ったか心配。
という方にご利用いただいております。

精子検査で大切なのは、精液を均等に混ぜることです。
それに必要なのは専門的な知識と機材です。

プレグナクトは、臨床検査技師が丁寧に溶液と混和させます。
それにより精子濃度が均等になります。

皆様は精子を容器に入れてポストに投函するだけです。

後は当社の専門スタッフが全て行います。

当社の精子検査は、医療機関で行う精子検査と同等の水準です。

2021年に発刊されたWHOの精液検査マニュアル第6版に準拠(※4項目のみ)して一般精液検査(郵送検査)を行っております。

【気軽に手頃にできる郵送精子検査】

男性不妊か否かを検査する場合、精子検査の料金は1回数千円(保険適用)~数万円と気軽に検査を受けられる価格ではありません。

そのため、病院にて男性不妊の検査(精子検査)を簡単に行えないのも事実です。

また、男性不妊のほうが女性不妊より世間一般では理解されていないため、男性自身が病院に行きにくいというのも事実です。

プレグナクトは、低価格に加え郵送をするだけで精子検査を受けられるという点で、皆様に満足をしていただけると確信しております。

国内で最初に郵送による精子検査を始めて以来10万件以上の検査を行っています。
国内最大級の検査実績ですのでご安心してご利用ください。

↓ 郵送精子検査が初めて放送されたの映像。 ↓


不妊治療の現状(厚生労働省HPより)
◆日本では、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある(または現在受けている)夫婦は、全体で18.2%、子どものいない夫婦では28.2%です。
これは、夫婦全体の5.5 組に1 組に当たります。
(国立社会保障・人口問題研究所「2015 年社会保障・人口問題基本調査」による)

◆2015 年に日本では51,001 人が生殖補助医療(体外受精、顕微授精、凍結胚(卵)を用いた治療)により誕生しており、
全出生児(1,008,000 人)の5.1%で、これは、約20 人に1 人に当たります。
(生殖補助医療による出生児数: 日本産科婦人科学会「ART データブック(2015 年)」、
全出生児数: 厚生労働省「平成 27 年(2015)人口動態統計の年間推計」による)

◆不妊の原因は、女性だけにあるわけではありません。
男性に原因があることもありますし、検査をしても原因がわからないこともあります。
また、女性に原因がなくても、女性の体には、治療に伴う検査や投薬などにより大きな負担がかかります。

◆男性も女性も、検査によって不妊の原因となる疾患があると分かった場合は、
原因に応じて薬による治療や手術を行います。

◆排卵日を診断して性交のタイミングを合わせるタイミング法、
内服薬や注射で卵巣を刺激して排卵をおこさせる排卵誘発法、
精液を注入器で直接子宮に注入する人工授精などの一般不妊治療では妊娠しない場合に、
卵子と精子を取り出して体の外で受精させてから子宮内に戻す「体外受精」や「顕微授精」などの生殖補助医療を行います。

◆不妊治療は、妊娠・出産まで、あるいは、治療をやめる決断をするまで続きます。
年齢が若いうちに治療を開始したほうが、1 回あたりの妊娠・出産に至る確率は高い傾向がありますが、
「いつ終わるのか」を明らかにすることは困難です。
また、治療を始めてすぐに妊娠する場合もあれば、何年も治療を続けている場合もあります。

OESからのお知らせ

  1. 検査休業日のお知らせ
  2. おかげさまで創業15周年!
  3. 新型コロナウイルスに対する対応についてのお知らせ
  4. 自治体の不妊治療費助成制度
  5. 産み分けって出来るの?
  6. 数億の精子のうちの100万分の1!
  7. 卵子、卵巣からの旅立ち!
  8. 精子も精液も、性欲も増す亜鉛!
  9. 精子を増やすためには!
お知らせ一覧

プレグナクト料金表

料金一覧

家族計画は新たなる時代へ

家族計画の第一歩は男性自身がまずは知ることです。
「プレグナクト」はストレスを最小限に抑え、男性自身を知ることができます。
プレグナクトの意味とは、妊娠を意味する「Pregnant」と活動を意味する「Activity」を合わせて妊活を意味する造語です。
なかなか子宝に恵まれない…そんなご夫婦のお手伝いが出来ればと思います。
(株)OESは、妊活の最善の解決方法をご提供できるよう日々研鑽しております。
精子検査のプロフェッショナルとして豊富な知識と実績から最善の解決方法をご提案します。
まずは自分を知ることから始めませんか?

【よくあるご質問】
▪️精子検査を受ける際に、何か準備しておくことはありますか?
精子を採取する2日前から射精をしないでください。逆に、7日以上射精をしないと結果に影響する可能性があるので注意が必要です。

▪️何時に精子を採取すると良いですか?
いつでも結構です。

▪️精子の数を増やすには何かしたほうがいいですか?
基本的には「健康的な生活」を心がけることです。ストレスを減らし十分な睡眠、禁煙、適度な運動、適切な栄養摂取は精子の状態を改善させます。

▪️毎日射精したらどうなりますか?
精子は常に新しいものが作られているので問題ありません。むしろ毎日射精すると精子の運動率が良くなるという報告もあります。

▪️精子に良い食べ物や悪い食べ物はありますか?
基本的に「健康に良い」とされている食べ物は精子にとっても良いです。特に亜鉛が多く含まれている食べ物は精細胞に良いと報告されております。

▪️おたふくかぜを引いたことがありますが精子は大丈夫ですか?
おたふくかぜにかかると精巣が腫れてしまうことがあります。それは精巣炎です。炎症が悪化すると、精子を作る機能が低下する可能性があります。

▪️もういい歳なのですが精子は大丈夫でしょうか?
精液の状態は加齢とともに能力が低下していくことが報告されています。

▪️男性の不妊検査はどこで、どんなことをするのですか?
男性の不妊検査は精液検査と、泌尿器科的な検査に分けられます。精液検査は、受診されたほとんどの方が受ける一般的な検査です。
泌尿器科的な検査は、診察・エコー検査・採血など短時間で簡単にできる検査です。
不妊症カップルの50%程度には男性側の原因もあるとされており、男性不妊の原因検索は治療方針の決定に重要で、女性の検査前に男性不妊検査を行うことが推奨されています。

【男性の妊活において大事な6つのこと】

男性の妊活は、健康な精子を生産し、パートナーの妊娠を支援することを目指します。
以下は、男性が妊活をする際に考慮すべき6つのポイントです。

1:健康な生活習慣の確立:

健康な食事:バランスの取れた食事を摂取し、栄養価の高い食品を重点的に摂ること。
適切な運動:定期的な運動を行い、適度な体重を維持すること。
ストレス管理:ストレスを軽減するためにリラックスする時間を持ち、ストレスの多い状況を避けること。

2:有害物質の回避:

タバコやアルコールの摂取を控える。
薬物や違法薬物の使用を避ける。
有害な化学物質や放射線の接触を最小限に抑える。

3:定期的な健康チェック:

精子の健康を確認するために定期的に医師に相談する。
慢性的な健康問題がある場合は、治療や管理を受ける。

4:栄養補助食品の摂取:

亜鉛や葉酸、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養素を含むサプリメントを摂取することが推奨される場合もある。

5:適切な性生活:

適度な性生活を維持し、タイミング法を活用して性交渉を行うことで、妊娠の確率を高める。

6:医師の相談:

妊活に関する質問や懸念がある場合は、医師や専門家に相談することが重要です。
特に不妊症の問題がある場合は、早期に専門家の助言を受けることが大切です。
これらのステップを遵守することで、男性は自身の健康を最適化し、パートナーとの妊娠を支援することができます。

PAGE TOP