子宝祈願!社寺巡り 62 島根県 出雲大社 御朱印

縁結びの聖地・出雲大社で、運命のご縁を引き寄せる旅へ
日本中の「縁結び」の聖地として知られる出雲大社(いずもたいしゃ)。島根県出雲市に鎮座するこの神社は、古くから“縁を結ぶ神様”として絶大な信仰を集めています。
恋愛はもちろん、人との出会いや仕事のご縁など、人生のあらゆるつながりを良い方向へ導いてくれる場所として、多くの人々が訪れます。
出雲大社のご祭神は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」の神話で知られる優しく情の深い神様で、人と人とを結ぶ“縁結びの神”として古くから信仰されてきました。特に恋愛成就を願う人にとっては、「良縁を授けてくれる神様」として全国から参拝者が絶えません。
参拝の際は、一般的な神社とは少し違う作法に注意しましょう。出雲大社では「二礼四拍手一礼」が正式な作法。4回手を打つことで、神様により深く気持ちを届けるとされています。心を落ち着けて、未来の出会いや愛の成就を静かに祈りましょう。
境内には恋愛にまつわるスポットもたくさんあります。まず訪れたいのは「本殿」前の「八足門(やつあしもん)」周辺。ここから大国主大神に直接祈りを捧げることができます。また、境内の「素鵞社(そがのやしろ)」にはパワーストーンとして人気の“砂の御守り”があり、持ち帰ってお守り袋に入れると良縁を呼ぶといわれています。
さらに、出雲大社の隣にある「神楽殿」には、日本最大級の大しめ縄が。その迫力ある姿には、悪縁を断ち切り、良縁を強く結ぶ力が宿るとも言われています。写真映えも抜群なので、参拝の記念に撮影する方も多いです。
また、毎年10月(旧暦の神在月)になると、全国の八百万の神々が出雲大社に集まり、縁を結ぶ会議を開くとされています。この期間に訪れると、より強力な“ご縁のパワー”を授かれるといわれ、特に恋愛を願う人にはおすすめの時期です。
恋愛が思うように進まないとき、良い出会いが見つからないとき、自分の心を見つめ直す時間を持つのも大切です。出雲大社の清らかな空気の中で祈れば、きっと心が軽くなり、新しいご縁へと一歩踏み出す勇気をもらえるはず。
御朱印はこちら
「ご縁」を大切にする出雲の地で、あなたの恋が実を結びますように──。出雲大社は、そんな願いを優しく受け止めてくれる、恋愛成就の最強スポットです。